♪音量注意♪
このページにしおりを挟む
T O P P A G E
物 語 概 要
物 語 目 次
現在のストーリー展開
登 場 人 物 紹 介
登場人物イメージ画
ブ ロ グ
ビラコチャの神殿(1)
ビラコチャの神殿(2)
邂 逅(1)
邂 逅(2)
邂 逅(3)
邂 逅(4)
反乱前夜(1)
反乱前夜(2)
反乱前夜(3)
反乱前夜(4)
反乱前夜(5)
反乱前夜(6)
反乱前夜(7)
反乱前夜(8)
反乱前夜(9)
反乱前夜(10)
反乱前夜(11)
反乱前夜(12)
反乱前夜(13)
反乱前夜(14)
反乱前夜(15)
反乱前夜(16)
皇帝光臨(1)
皇帝光臨(2)
皇帝光臨(3)
皇帝光臨(4)
皇帝光臨(5)
皇帝光臨(6)
皇帝光臨(7)
皇帝光臨(8)
サンガララの戦(1)
サンガララの戦(2)
サンガララの戦(3)
サンガララの戦(4)
サンガララの戦(5)
サンガララの戦(6)
サンガララの戦(7)
サンガララの戦(8)
サンガララの戦(9)
サンガララの戦(10)
サンガララの戦(11)
牙城クスコ(1)
牙城クスコ(2)
牙城クスコ(3)
牙城クスコ(4)
牙城クスコ(5)
牙城クスコ(6)
牙城クスコ(7)
牙城クスコ(8)
牙城クスコ(9)
牙城クスコ(10)
牙城クスコ(11)
牙城クスコ(12)
牙城クスコ(13)
牙城クスコ(14)
牙城クスコ(15)
牙城クスコ(16)
牙城クスコ(17)
牙城クスコ(18)
黄金の雷(1)
黄金の雷(2)
黄金の雷(3)
黄金の雷(4)
黄金の雷(5)
黄金の雷(6)
黄金の雷(7)
黄金の雷(8)
黄金の雷(9)
黄金の雷(10)
黄金の雷(11)
黄金の雷(12)
黄金の雷(13)
黄金の雷(14)
黄金の雷(15)
第六話 牙城クスコ(1)


目に見えぬ強大な敵、モスコーソとの対決の間にも、トゥパク・アマルのもとには続々と義勇兵志願のインカ族の者たちが結集していた。

モスコーソの破門宣告によって、確かに、当地生まれのスペイン人はトゥパク・アマルに表立って協力することに、かなり気弱になっていた。

しかし、今でも多くのインカ族の者たちは、モスコーソの脅しよりも、トゥパク・アマルの言葉を信じていた。


トゥパク・アマル直下の本隊に属する兵は既に4万人に達し、全国各地で活躍する彼に賛同する者たちを合わせれば、もはやこの頃には、インカ軍は全体で推定10万人を越す圧倒的な規模になっていた。

トゥパク・アマルは訓練された義勇兵たちを側近たちのもとに統制し、彼らを分遣隊として各地に派遣して統治下に置く地域を着実に拡大していった。

そして、己の率いるインカ軍本隊自体は、南部地域へと転戦して戦力を拡充しながら、インカ帝国の旧都であるクスコ奪還に狙いを定めていた。



しかしながら、この頃、正確には1780年11月24日――かのサンガララの戦から一週間の後――反乱勃発の情報を携え、且つ、援軍要請の書面をもったスペイン側の密使が、クスコを発って11日後、ついに首府リマに到着したのである。

首府リマ――そこは、副王ハウレギの膝もと、スペイン人高官たちがその絶大な権力を思うがままに振るう、かのインディアス枢機会議本部の置かれた、まさしく、このペルー副王領における植民地支配の中枢である。

リマ-クスコ間は、現在でも車で三日を要する距離であるから、徒歩か、せいぜい馬しかないこの時代、クスコを11月13日に発った使者が11日間かかってリマに到着したとしても驚くに当たらない。

夕暮れの接見

そして、誰よりもはやくこのクスコからの衝撃的な知らせを受け取ったのは、植民地全権巡察官たる、かのアレッチェであった。

『インカ皇帝』を標榜したトゥパク・アマル率いるインカ軍が、もはやその膨れ上がった恐るべき規模で各地を占拠しつつインカ帝国の旧都クスコ奪還に狙いを定めていると、そう知らされたアレッチェは、「なんと…!」と低く呻いた後、暫し、呼吸すら忘れて絶句した。

そのいかにもスペイン人らしい堀の深い顔立ちに、他者を射竦めるような冷徹な眼光は変わらぬままに、しかし、この時ばかりは頭を鈍器で激しく殴られたような錯覚に襲われた。


確かに、このアレッチェとて、あのトゥパク・アマルのこと、よもや反乱の一つも企てずには終わらぬであろうとは当初から予測していたはずだった。

しかしながら、実際、反乱を事実として目の前に突き付けられ、しかも、予測をはるかに超える甚大な規模と壮絶さで展開しているさまに、さすがのアレッチェも度胆を抜かれた思いに憑かれたのだった。

cut glass small

アレッチェは植民地巡察官としての職能を総動員して、すぐさま各地に伝令を放ち、インカ軍の状況に関して集められるだけの情報を掻き集めた。

そして、強い緊迫感を滲ませ、切り裂くような鋭い眼差しで、伝令の報告を、詰め寄るがごとくに聞きただす。

「被害状況はどのようになっているのだ。

トゥパク・アマルが占領した地は、一体、どことどこか?」

「それが…

伝令たちは、すっかり青ざめて、言葉に詰まりながら返答する。

アレッチェの険しく射抜くような眼差しに、伝令たちはいっそう蒼白になりながら、恐る恐る報告する。

「お…、恐れながら、申し上げます。

今や、ペルー副王領南部地域のほぼ全土、隣国ラ・プラタ副王領の北東部、他にもチリのアリカ、ボリビアの高地、さらにはエクアドル、コロンビアにまで火の手が上がっておりまする」

アレッチェは一瞬、己の耳を疑った。

まさかこのような短期間で、足しか通信手段のないこの時代に、そのような複数の遠隔地にまで反乱が伝播しているなど、絶対に有り得ぬことだった。

「そんなはずはあるまい。

正確な情報を調べ直すのだ!!」

アレッチェの鬼気迫る形相に部下たちは震え上がりながらも、「事実でございます。間違いございませぬ」と口々に返答する。

「なんと…」

わななき驚愕した眼でアレッチェは言葉を呑んだまま、暫し、呆然と宙を見据えて固まった。

冷静を装い握り締めたその拳が、わなわなと震えはじめる。

改めて襲いくる非常な驚愕と混乱を止められなかったのだ。

scale cross blue

だが、本国からこの最果ての地へ赴任して何年間にも渡り、この不穏な植民地で勃発してきた幾多の問題事を、その並外れた明晰、且つ、冷徹な頭脳と判断によって解決してきたこの男は、この時も、その冷静さを完全には失うことはなかった。

アレッチェは、大いに動揺しながらも、しかし、一方で、状況を客観的に分析してもいた。


11月4日にトゥパク・アマルによる代官殺しによって火蓋を切られた反乱が、今、このリマに情報が伝わった11月24日までの、この、たかが三週間弱のうちに、これほどまでの大規模な反乱に発展しているというのは、果たしていかなることなのか?!

反乱勃発が、真に今月4日であったとするならば、そう、すべては、ほんの三週間のうちに展開したことになるのだ!

そうであるとすると、それはあまりにも、事態の動きが速過ぎるではないか…――!!

どう考えても、アレッチェには、にわかに信じがたかった。

しかしながら、反乱は、紛れも無く実際に起こった事実であり、且つまた、現在進行形で展開し続けている事実なのだ。

反乱を押さえ込むためには、まずは、客観的な状況の把握とその背景にある要因を把握することが不可欠だ。

驚愕の余韻を引き摺りながらも、既に通常の機能を取り戻したアレッチェの頭脳が、さらにめまぐるしく働きはじめる。


アレッチェは執務室の床に仁王立ちになったまま、その逞しい右手で額を押さえ、鋭くも考え深げな眼差しになる。

この短期間に、あれだけ各遠隔地まで反乱の火の手を広げるなど、単なる反乱の伝播の結果では、よもや有り得ぬこと。

彼の険しい横顔で、あの獰猛なほどに冷徹な目が鋭く光る。

足だけが通信の道具であるこの時代に、本来ならば遠く隔たり、インディオ同士で互いの連絡なぞ無いはずの多くの部落が、この僅かの期間に一斉に立ち上がったということは、その裏に長期に渡る慎重な反乱準備の存在無しには、もはや考えられぬ。

つまりは、今回の反乱は、一部で勃発したものが次々に伝播していった種類のものではなく、もともと火種を植えていたものを中央の指令によって一挙に燃え上がらせた種類のものなのだ。

そう、中央のあの男、トゥパク・アマルによって、はるか遠隔地まで巻き込んだ周到な反乱計画が準備されてきたに相違ない…――!!

EK

アレッチェが確信したその時、彼の執務室のドアに激しいノックの音がした。

アレッチェが返答するのも待たず、ドアが壊れんばかりの勢いで、はじけるように荒々しく開け放たれた。

姿を見せたのは、猛り狂った獅子のごとくの厳(いかめ)しい形相をした、長身でガッシリとした、筋肉の塊のようなスペイン人の大男だった。

年齢的には中年にさしかかる頃だが、立派な黒々とした顎鬚(あごひげ)をたくわえ、その目は生き生きと光り、威風堂々たる生気漲る風貌である。

身なりは高位のスペイン軍人の服装で、胸元には、所狭しとばかりに無数の勲章が輝いていた。


「アレッチェ殿!!」

男は獅子のごとくの非常に険しい形相のまま、肩をいからせながらズカズカと執務室の中に踏み込んでくる。

「これは、バリェ将軍」

アレッチェも鋭い眼差しで、バリェと呼んだその男を、目を細めてやや鬱陶しげに見る。

おまえが何を言いに来たかを既に知っている、という辟易した目の色である。


そのようなアレッチェの表情に立ち向かうがごとくに、バリェもまた、攻め入るような厳しい視線をアレッチェに投げた。

「アレッチェ殿…――!

此度の反乱のこと、いかにお考えか。

そもそも、こうした事態を招かぬために、あなたのような植民地巡察官がいるのではないのか?!」


暑苦しいまでに詰め寄ってくるバリェ将軍を肩でいなすようにしながら、アレッチェは冷ややかな視線を返す。

「確かに、このような事態を招いた責任は感じております」と口先では言うが、自分でさえ見抜けぬものを他の誰が見抜けようか、ましてや、首謀者はあのトゥパク・アマル、簡単に見破られるような反乱準備など行おうはずがなく、もはや事前に察知することなど不可能なことだったのだ、と、その目は開き直った不遜な光を放つ。

ewig dunkel

そのようなアレッチェの様子に、バリェはいっそういきり立って、アレッチェに詰め寄った。

「反乱の火の手は、いまや、まるで燎原の火のごとく国中に広がっているというではないか!!

なぜ、これほどになるまで、安穏と気付かずにいたのだ!!」

興奮してがなり立てるバリェの口角から、唾が飛び散った。

アレッチェはその唾をよけながら、刃物のような鋭利な眼差しでバリェを一瞥する。

「燎原の火のごとく?」

アレッチェの声が、氷のように冷ややかに響いた。

そして、己にも噛み締め、言い含めるように続ける。

「バリェ将軍、『燎原の火のごとく』…――という、あなたの形容は、全くもって不適当ですな。

今回の反乱は、一部で勃発した反乱が、新たな地域に伝播し、模倣され、広がっていくような、そんなありきたりな単純なものとは全く質の異なるものですぞ。

バリェ将軍、あなたが考えているような、単に突発的な反乱や一揆とは、全く違うのだ」


バリェは眉をひそめながらも、やや聞く耳をもった眼差しで、この巡察官アレッチェの方に改めて向き直る。

アレッチェも、そのガッシリとした肩をそびやかせながら、真正面からバリェに向いた。

そして、言い含めるように言う。

「今回の反乱は、明らかに、中央からの指令を受けて、時を合わせ、計画的に行われたものに相違あるまい。

相当な長期に渡って周到に準備が為されてこなければ、このような短期間に、これほどの規模で反乱を展開するなど不可能なこと…――。

バリェ将軍、あなたもこの後、あの男のことを熟知していなければ、我々の植民地支配の体制なぞ真に瓦解せしめられてしまいますぞ」

黒々とした前髪から覗くアレッチェの目は、遠くの宿敵を射抜くがごとくに、非常に鋭く光った。

「あの男とは…?」

アレッチェの様子に、やや気圧された感のバリェが、低い声で問う。

「この反乱の首謀者、トゥパク・アマル」

短く答えたアレッチェのその鋭利な彫りの深い横顔には、今や押さえきれぬ激しい憎悪と憤怒が燃え上がる。

それと共に、然るべき時の訪れに、もはや興奮を隠せぬ色さえ滲ませ、底知れぬ不気味な力を宿した赤黒い「気」のようなものまでが、その全身からムラムラと放たれはじめた。


実際、トゥパク・アマルよ、よくぞここまで華々しくやってくれたものだ…――。

バリェに見えぬよう、僅かにうつむき加減になったアレッチェの顔には、思わず意図せぬ苦笑がフッと浮かぶ。

それから、再び、顔を上げ、目前のバリェを鋭く見た。

その目は、もはや通常の、あの冷徹極まりない眼差しに戻っている。

「バリェ将軍、即刻、副王陛下の元に非常時委員会を招集し、あのトゥパク・アマルを徹底的に叩き潰すべく計略を練らねばなるまい」

バリェも、厳しい軍人の顔に戻って、力強く頷いた。



classic cross

こうして、ついに首府リマにおいても、副王ハウレギのもと緊急に非常時委員会が召集された。

そこには、巡察官アレッチェ及びバリェ将軍を中心に、植民地支配の中枢を担う50名ほどのスペイン人高官たちが結集した。

そして、早速、此度の反乱鎮圧に向けて、それぞれの役割が検討された。


この一連のトゥパク・アマルの反乱を抑えこむために、最も難しく且つ重要な役割になるであろう討伐隊全軍の総指揮官を誰にするか、まずは、そのことが話し合われた。

「わたしにその役目、お任せください」

鋭く、太く響く声で、間髪入れずに名乗りを上げる者がいる。

副王はじめ、高官たちが声の方に向き直る。

その視線の先には、やはり、あの男――その射竦めるような鋭い目を燃え立たせるがごとくの気迫を放ち、ガッシリとした分厚い胸板を毅然として反らせ、自信を漲らせているアレッチェの姿があった。

「必ずや、あのインディオの長を捕え、反逆者どもを一掃してみせましょう」と言うその声には、激しい憎悪と執念に憑かれたような不気味さと共に、果たして、どこか、この事態を面白がっているかのごとくの余裕さえ伺える。

厳かな声で「そちに任せよう」と、誓言するかのような口調で副王が言う。

他の高官たちも、一同異議なくこれを認めた。

「ありがたき幸せ。

必ずや、ご期待に応えてみせましょう」

その眼に獲物を狙う野獣のごとくの光を宿して、アレッチェが恭しく礼を払う。

さらに、実戦の長である総司令官として、バリェ将軍が全会一致で任命され、その他こまごまとした役割が決められた。




かくして、首府リマに反乱の情報が伝わってから4日後の11月28日には、大至急体制を整えた第一分隊が、はやくも援軍としてクスコに向けてリマを発った。

さらに、サンガララでのスペイン軍完敗の知らせがリマに伝わった12月14日、血相を変えた副王ハウレギの命により、いっそう強化された第二分隊が組織され、早急に進軍を開始。

その後を追うように、バリェ将軍自身が第三分隊を率いてリマを後にし、さらに、間髪入れず、アレッチェ率いる主力部隊が、3000の小銃、六門の大砲、その他を持ってクスコへ向けて出立した。

これらスペイン側の援軍は、全体で数万人の規模に及ぶ。


そして、アレッチェのこの主力部隊には、後ほど明らかになる、ある特別な秘密があった。

それこそ、まさしくトゥパク・アマル率いる反乱軍必殺の「秘密兵器」とも呼び得るものであった。

こうして、いよいよ牙城クスコでの本格的な戦闘が、目前に迫り来ていたのだ。


ただし、首府リマからクスコまでの道程は、最短でも10日間を要する。

進軍中の馬上で、アレッチェはその太く鋭い眉をひそめた。

冷酷なその目が、ギラリと光る。

己の率いる討伐隊の主力となる軍隊がクスコに到着するのは、どれほど早くとも年明け1月の上旬にはなるであろう。

ほどなくトゥパク・アマルがクスコを襲った場合、果たしてクスコの戦力がどれほど持ちこたえてくれるものか。

反乱軍がクスコを陥落させるまでに、何としても我が援軍を間に合わせねばならぬ!

裁き

陣頭に立つアレッチェは、遥か牙城クスコの方角指して、恐るべき執念に満ち満ちた横顔を向けた。

その黒々とした目の中に、あの憎んでも憎みきれぬインディオの長、トゥパク・アマルを映し出して。


たかがインディオの分際で、スペイン王に盾突き、野蛮で未開なこの植民地の秩序を維持してきたスペイン人役人たちの治世を悉(ことごと)く否定した、あのインディオ、トゥパク・アマル――。

いかなる手段を取ろうとも、この侮辱の極み、必ずや、晴らしてみせようぞ…――そう、トゥパク・アマル、おまえを、そして一族を、一人も漏らさずあの処刑台に送ってやる!!

その時こそ、インカ帝国の完璧なる終焉になるであろう――…!!